ペンネーム nicchieについて

 この名前は、会社を定年就職し、別の会社に就職したとき
再就職のため、その職場では新人扱いであり、自分の年齢が
かなり上のため、若い人が私に仕事を依頼するとき
私を呼ぶのにどう呼べば良いのか、困っていたようです。
本来なら名前で呼ぶのが一番良いのでしょうが
抵抗があったようです。

 ただ、この職場では女性社員が老年齢の男性社員をニックネームで
呼んでいたようで、コバピョんとか、いそチンなどありました

 私もそのとき、西の”に”と背が低いので”ちび”の”ち”を組み合わせ
”にっちー”または”にっち”と時々呼ばれるようになりました。
ただ男性社員の中では特に背が低いとはあまり、思っていなかったのですが、
意外と的を得ていたようにも思います。

 さて、この会社を退職し毎日が日曜日になってしまい、手持ちぶたさに、ある新聞を見ていたら
コラムに「ニッチ」といわれてもという、記事がありこの言葉は現用であり”すき間”という
意味らしい、物と物の間にできた隙間のことです。

 このコラムでは、記者である、書き手が十分チェックし後は印刷というレベルの間に校閲
と言う言葉で、すき間で再チェック、あえて重箱の隅を掘り起こすようなことに
使用し、ニッチ(すき間)校閲といっています







 左図をクリックすると内容が
読めるようになります







  言葉そのものは、立派に広辞苑などにあり、派生語としてすき間産業など
あります。自動車の例で1500ccと2000ccが良く売れる、それならそのすき間の
1800ccの車を販売すれば上記ほどではないが売れるのでは  ・・という使い方です

 また、何かをした結果が、行き詰まってしまい途方にくれたときに
にっちもさっちもいかない”という言い回しががあります。

 せっかくこんな経緯でいただいた名前なので、ハンドルネーム(ネットワーク上でのペンネーム)
として使用することにしました

 ニッチ またはニッチー

 英語読みはウェブスターまでは見ませんでしたが、英和辞典で調べてもありませんでしたので
私が、勝手に作りました

 Nicchie 

ロゴは以下のようにしました(未確定)


こんな訳今後も使用するつもりです。